お疲れナースのためのレトルト食品を使った簡単レシピをご紹介。

ナースのレシピ帳

忙しいナースのための簡単料理レシピ大公開!

お疲れナースの美容・健康レシピ

レトルト食品で失敗しない味付け

レトルト食品で失敗しない味付け

簡単!レトルト食品で本格味

お仕事の後っておなかもすごくすいているし、早くくつろぎたい。だから、手間かけなくても、おいしいごはんができるといいですよね。そんな勤務後の料理で使えちゃうアイテムが、実はレトルト食品なんです。
夜勤続きでお買い物にいけないナースでも、ストックしておけるので、おすすめ!
レトルト食品ってちょっと独特の味で、あんまり好きじゃないっていう方もいるかもしれませんが、そのまま食べるのではなく、味付けの調味料として使うと、よりおいしく、そして、料理の幅が広がるんです!

例えば、パスタソース。ミートソースはそのままより、醤油や砂糖を加えると深みが出ます。またスープの味付けに使うのもおすすめ。スープに使う時は、水分で薄まってしまうので塩味を足すとよいのですが、「塩を入れてしょっぱくなるのが心配」という人には、塩じゃなくて、粉末コンソメやめんつゆなどで塩分を足すことをおすすめします。塩は入れすぎると取り返しがつかないですが、コンソメは比較的薄めやすい味なので失敗しても修正できます。ミートソースはミルクなどにも合うので、味が濃くなりすぎたら、水ではなく牛乳をいれても違うスープに変化できますよ。

またレトルトのホワイトシチューに水、鶏がらスープをいれ、塩コショウで味を整え、焼きそばのソフト麵、炒めた豚肉とキャベツを加えると、なんとちゃんぽんができちゃいます!レトルトシチューには、にんじんやジャガイモがもともと入っているので、彩りもあり、とっても便利で簡単レシピですよ!

簡単!おいしい味付け

レトルト食品とはちょっと違うのですが、加工食品を調味量として使って、味に深みを出す裏ワザをご紹介します。
おすすめの加工食品は「海苔の佃煮」。ごはんにのせて、そのままでも十分おいしいですが、料理に使うとプロの味に変身させてくれるんですよ。
その簡単レシピは、フライパンにごま油大1を敷き、一口カットの肉(好みで豚か鶏がおすすめ)を200gいためます。ここで一口カットのお好み野菜を入れます(レンコン、にんじん、大根、たまねぎなど根菜は、炒める前にレンジで3分程度、やわらかくしておくと失敗しないですよ。葉物野菜やもやしなど、すぐに火が通るものはすぐ入れてOKです)。

ここで失敗しないための味付けポイント。粉末のだしの素小2、めんゆつ大1、砂糖小1を入れます。味付け上手な方は、酒・みりん・醤油・砂糖などでバランスよい味に整えてもいいのですが、味付けに自信がない人にはこの3つを入れると失敗しづらい味付けができますよ。そして、最後の仕上げに『海苔の佃煮』大1をいれて、全体になじませたら完成です。『海苔の佃煮』を入れないと普通の肉野菜炒めですが、入れるとプロの味のような深みがプラスされるんです!ご飯にあうので、彼氏にも出せるおかずです。
他にも味付けザーサイやお新香なども炒め物やスープの味付けに使えるおすすめ加工食品です!

スープの素は多用できます!

コンソメやだしの素、あるいはカップスープの粉末も、意外に活用できる味付けの達人なんですよ。
例えば炒め物の味付け。肉と野菜の炒め物を粉末だしと醤油ですると和風の炒め物に。トマトとベーコン、などの洋風食材をコンソメで炒めるのもいいですよ。

他にも、カップスープの素で、白いポタージュの粉末を使って、低カロリーグラタンが作れます。絹ごし豆腐1丁にポタージュの粉末一袋を混ぜると簡単ホワイトソースのできあがり。耐熱皿にバターをさっと塗って、ご飯、またはショートパスタ(ゆでたもの)を敷き、好きな具材(海老・ベーコン・チキン・野菜など)を乗せ、上から豆腐のホワイトソースをかぶせるように乗せて、さらに粉チーズをかけてオーブンで表面にこげ目がついたら、低カロリーグラタン(ドリア)のできあがりです!
「スープの素はスープに」という発想だけでなく味つけ調味料として考えてみると、いろんな活用法が見つかるかもしれませんよ!

毎日頑張っているナースのみなさん、手抜きでもおいしいごはんはつくれますよ♪

アクセスのおおい記事は…

男性が結婚相手に求めるもの

男性が結婚相手に求めるもの 詳しくはこちら

カフェごはんっぽくなるコツ

カフェごはんっぽくなるコツ 詳しくはこちら

ダイエットにいいレシピ

ダイエットにいいレシピ 詳しくはこちら