結婚したいナースアンケート
忙しナースの手抜きで簡単レシピ
お疲れナースの美容・健康レシピ
料理を作るのはよくても、その後の洗い物が面倒だなと感じませんか? とくに疲れている時はなるべく効率的にキッチンを使って、すばやく片付けも完了させちゃいたいですよね。
なんだか流しがいっぱいと感じるだけで、片付け意欲がダウンするもの。流しがいっぱいになるのは、調理器具や食器を効率よく使っていないことが原因のひとつかもしれません。例えば大物の洗い物がひとつあるだけで、流しがいっぱいに見えるんですよね。
また味見や調理前の食材をおくために、いくつも食器を使っては、洗い物が増えるばかり。
そこで活用して欲しいものがいくつかあります。例えばスーパーでももらえるポリ袋。ポリ袋にお肉などを入れて、下味の調味料を揉みこんだり、小麦粉をまぶす時に、食材と小麦粉を一緒にポリ袋に入れて、口をしめて上下にふれば、ちょうどいいだけの粉がついて、いらない粉はそのままごみ箱に捨てられます。カットしたキャベツや白菜をさっと水で洗ってからポリ袋に入れて、そのままレンジにいれ1~2分加熱すれば、簡単おひたしが完成。器にうつして、鰹節にめんつゆをかけてもいいし、ドレッシングをかけてもOK。プラス1品の副菜になりますよ。
さらに大物のまな板を使わずに調理できちゃう便利グッズのキッチンばさみもおすすめ!フライパンやお鍋の上で直接、お肉をカットしながら加えられるので、早くて、洗い物を減らせます。ただし、お肉などを切ったキッチンばさみは、菌が繁殖しないようにすばやく洗ってください。調理中にさっと洗えるので、料理ができたときにはもう片付いて、便利ですよ。
料理中、野菜がなかなか煮えない、お肉が堅くなりすぎた、なんて経験、ありませんか?
時間を短縮し、しっかり火を通しながらも、栄養価を下げない、そんなおすすめの調理器具が『シリコンタジン鍋』です。
タジン鍋は、モロッコで使われている円錐形の鍋で、食材の出す水分が円錐形の上の空間で蒸気になり、ムラなく食材に過熱できる料理器具です。そんなタジン鍋に最近、シリコン製のものがでてきました。本来陶器の鍋で火にかけるものだったタジン鍋を、電子レンジで気軽に使える便利さが評判を呼んでいます。
このシリコンタジン鍋を使って、にんじんやたまねぎなど、火を通すのに時間のかかる野菜の下処理をするもよし、さらに野菜の上に直に肉を置き、レンジにかけることで蒸し器のように全体を加熱し、肉のうまみを敷いた野菜にいきわたらせることもできます。
また、野菜、肉・魚などの食材だけではなく、一緒に調味料を入れてレンジにかけることで、レンジにかけるだけで料理を作れちゃいますよ。
レンジ周りも汚さず、待つだけクッキングなので、その合間は自分の好きなように使え、忙しいナースの家事にぴったりでおすすめですよ!
はじめにお話ししたポリ袋を使うのもとても便利ですが、クッキングシートもとっても便利な調理グッズになります。
クッキングシートを使えば、例えばホットプレートで料理をしている傍らで、別の料理を作ることもできます。
私がよくやるのは、お好み焼きを焼いているホットプレートの端っこに、クッキングシートに包んだ野菜や海老にオリーブオイルと塩コショウをかけて火を通す『野菜と海老のオリーブオイル煮』。他にも、クッキングシートの中身を魚ときのこに変えて、酒中1、醤油小1、バターひとかけの調味料を入れた『魚ときのこのホイル焼き風』。さらにクッキングシートを器上に折って、とろけるチーズを入れて、シリコンタジン鍋で火を通しておいた野菜をつけながら食べる『チーズフォンデュ』をしてもおいしいですよ。このチーズに缶詰のアンチョビを入れて、バーニャカウダ気分も楽しめます!
クッキングシートは形が好きに変えられるので、四角い箱のような形にして、溶き卵3個分、とろけるチーズ、牛乳小1を混ぜたものを流し込み、アルミ箔でふたをして、オーブントースターで卵が膨らむまで待つと、フライパンを使わずにふわふわ卵焼きができちゃいます。
このように楽しても、おいしいごはんが作れると思いませんか? 料理が苦手と感じている方には、是非、試してみて欲しいです。
疲れていても、気軽にできるナースのための調理法、少しはお役に立てたでしょうか?